年少にあがる前のお子様を対象に、保育士・幼稚園教諭資格者が保育を行います。
親子参加型から、社会生活がおくれるように慣らし保育をいたします。
また、保護者の育児のお手伝い、悩み相談としても、ご参加いただけます。
対象 | 年少に入る前のお子様 <今年度>平成29年4月2日~30年4月1日生まれのお子様 <令和3年度>平成30年4月2日~31年4月1日生まれのお子様 |
開催日時 | 週1コース:火・水・木・金曜日 9:30から13:00まで ※5・6・7・9月は9:30から11:30まで |
場所 | ももちゃんルームのお部屋にて行います。 |
内容 | 遊びを通して社会生活、基本的生活習慣、季節の行事などが学べます。(市の預かり事業実地園になりました。) |
無料体験会 | 無料体験会を経ての入会となります。 ≪日 程≫11月9日(月)11月30日(月) ≪時 間≫9日(1回目:9:30~2回目:11:00~)11日(1回目:9:30~) ≪持ち物≫お子様のうわぐつ、水筒 ≪予 約≫10月26日(月)より予約開始致します。お電話にてご予約ください。12名になり次第締め切らせていただきます。 ☆保育園・他の園等との併用は都幼稚園ではできません。 |
月謝 | 令和2年度より1学期5,000円、2・3学期6,000円 学校団体傷害保険、おやつ代(5~7月と午前保育の時:アレルギー対応)、冷暖房費が含まれます。 ※その他、参加により行事費として、観劇1回500円程度徴収。 |
持ち物 | コップ、上履き(保護者用、お子様用)タオル、帽子 給食用スプーンとフォーク(10月より) |
人数 | 1クラス12名定員。 ※クラス状況により定員以内で締め切ることもございますので、ご了承ください。 |
指導教員 | 2人(幼稚園教諭免許、保育士免許を取得の都幼稚園専属教諭) |
給食 | 10月より、給食(310円)かお弁当が選択可能。※お弁当温め機あり:アルミ製可。 |
注意事項 | ※3月の第2週目を申込み締め切りとし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ※5月は親子参加型、6月よりお子様のみにしていきます。 ※8月はお休みとします。(お月謝もいただきません) ※汚れてもいい服でお越しください。 ※納入いただきました費用に関しては返金いたしかねますのでご了承ください。 |
給食(310円)かお弁当が選択可能です。
※お弁当温め機あり:アルミ製可。
ももちゃんルームの毎日の献立はこちら>