・身支度をして自由遊び(シール貼り・着脱・トイレ)
・正門で「いってきます」といって、門で保護者と別れています。
・トイレ
・身支度をします。
・身支度をします。
・出欠の確認
・健康観察
・クラスごとに整列して体操。
・天気が良い日は外遊び。
・自由遊びもたくさんしますが他にもいろいろな活動をします。
・手洗い
・ごちそうさま
・絵本の読み聞かせ
・手遊び
・うた
・身支度をします。
・2バスの子はゆり組の部屋(年少)に集まって遊びます。
・4バスの子はそら組の部屋(年中)に集まって遊びます。
通常9:00(登園)~14:00(降園)
※午前保育(年度始め、学期末、行事のある日など)は9:00(登園)~11:30(降園)の時があります。
活動
絵画・線遊び・ひらがな
3・4・5歳児
ピアニカ
4・5歳児
おりがみ・粘土・製作活動
3・4・5歳児
英会話
3・4・5歳児
英会話
3・4・5歳児
体操教室
3・4・5歳児
絵本・紙芝居の読み聞かせ
3・4・5歳児
絵本・紙芝居の読み聞かせ
3・4・5歳児
7:30~8:30(月曜~金曜日)
14:00~18:30(月曜~金曜日)
11:30~13:00(学期始めや学期末、など午前保育の日)
【料金】
7:30~8:30 250円
11:30~13:00 375円(弁当持参)
13:00~14:00 250円
14:00~15:00 250円
15:00~16:00 250円(おやつ持参)
16:00~17:00 250円
17:00~18:00 250円
18:00~18:30 125円
詳細は入園後のプリントにて。
☆夏期、冬期、春期休業中の預かり保育は7:30~18:30で行います。
7:30~11:30 1000円
11:30~15:30 1000円
15:30~18:30 750円
☆預かり保育をやらない日
①お盆、年末年始、土日祝日・国の定めた休日
②創立記念日、親子遠足、お泊り保育、運動会振替日、土曜参観振替日、願書受付日
※2号認定の園児は②も預かり保育を行います。
※入園式と卒園式は式典に参加する園児だけ預かり可能です。
卒園式翌日から修了式の午前中の1号認定の年長は預かりできません。年長の春休みは2号認定のみ預かり可能です。