バスコース

Bus course


通園バスについて

園児送迎バス4コースに渡って運行されています。

※表示の路線は令和7年4月のものです。園児の通園状況により変更することがあります。

※次年度ご自宅近辺にバスが停まるか等のお問い合わせは、園にお電話ください。

バスコース

Bus course

みどりコース

①鶴沢町     

②亀井町     

③中央公園     

④中央橋 

⑤千葉中央

⑥神明公園  

⑦文化会館

ぴんくコース

①愛保歯科

②高品ハイツ

③千葉刑務所正門


あおコース

①大町ガーデン     ⑤コスモス

②山部公園          ⑥空手道場

③ビバホーム      ⑦千葉刑務所社宅前

④椿森公園       

きいろコース

①グレイスヒルズ

②中央教習所

③本田屋

④シティハイム前

⑤セブンイレブン

⑥みらい歯科

⑦青葉の森

⑧矢作

シートベルトについて

Seat belt

幼稚園バス

国土交通省の保安基準により園児用のシートベルトの取り付け義務は一般道路及び高速道路も免除されています。
※高速道路はなるべく避け、迂回する、速度を落とすなどの努力をするべきと考えます。 


マジックテープ(エアバックでない)のような幼児用シートベルトは発売されていますが、締め付けるのを嫌がるお子様がいたり、火災など非常時に逆に逃げ遅れる危険性が高まるとのバス会社からの指摘により当園ではシートベルトをつけてはいません。法令どおり50分以内の乗車時間にする、運転技術の優れたプロの運転手に安全運行を義務付ける(日々違う運転手の可能性も市営バスと同じです。又、車体も市営バスと同様、頑丈です。)、火災や非常時に備えて、園バス後方ドアからの降車訓練(幼児、職員)など、様々な角度から安全運行に取り組んでおります。

観光バス

親子遠足時の観光バスには大人用のシートベルトしかない為、市営バスと同じ基準で、大人はシートベルトの義務付け、幼児には首が絞まるなどの危険性から、大人のシートベルトを無理に着用させてはいません。乳児に関しましては、バス会社の指導により、大人がシートベルトを締めたひざの上に抱きかかえていただく体系をとっています。

浜田学園 認定こども園 都幼稚園

千葉市中央区都町1-46-22

TEL 043-231-7047